アフターピルの服用には、タイムリミットがあることをご存知ですか?タイムリミットを過ぎてから服用すると、薬の効果が薄れてじゅうぶんな避妊効果を得られないことがあります。
この記事では、アフターピルの種類ごとにタイムリミットを紹介しています。アフターピルが必要になったときは、高い避妊効果を得るためにタイムリミットを意識しましょう!
アフターピルとは
アフターピルは、避妊に失敗した際に服用するお薬です。コンドームが途中ではずれたり破れたりした場合や、望まない性行為をした場合などに使用します。
アフターピルには、①排卵が抑制される ②着床を防ぐという2つの作用があり、妊娠を抑制します。
アフターピルを服用すると排卵が起こらないので、受精も起こらず妊娠しないと考えられています。アフターピルによって排卵が抑制されている間に、卵管内にある精子が受精能力を失うので、受精が起こりません。
アフターピルには着床を防ぐ作用があるので、もしアフターピル服用前に受精したとしても、アフターピルの作用により着床を防ぐので妊娠しないと考えられています。
着床が終わってしまうと、アフターピルを飲んでも妊娠を防ぐことができません。アフターピルはどんなに遅くとも「着床前」に効果を発揮しなければ意味がないので、薬を服用する時間のタイムリミットが発生します!また受精前に飲んだ方が効果が高いので、早く飲めば飲むほど高い効果を発揮します。
アフターピルの種類とタイムリミット
アフターピルは、避妊に失敗してからできるだけ早く服用します。アフターピルの種類別に、「●時間以内に服用する」と時間が決められていますが、避妊に失敗した時間から数えて規定の時間以内にアフターピルを服用します。
アフターピルの種類別に、飲み方・タイムリミット・避妊成功率を紹介していますので、参考にしてください。規定の時間を守らずにアフターピルを服用すると、望んでいる効果を得られない場合がありますので、時間を守って服用しましょう。
プラノバール系
プラノパール系のお薬は、ノルゲストレルとエチニルエストラジオールという2つの女性ホルモンが含まれています。いわゆる「中用量ピル」と呼ばれるもので、子宮内膜症や月経困難症などの治療目的や、月経移動に使用されることが多いお薬です。
現在日本では先発品の「プラノバール配合錠」、海外製ジェネリック医薬品の「Ovral G」の2つが用いられることが多いです。プラノバール系のお薬を使うと安価ですが、避妊率が低く、吐き気などの副作用が強いという特徴があります。新しいお薬の登場に伴って、現在はプラノバール系のお薬をアフターピルとして使用することは減りました。
プラノバール配合錠
医薬品名 | プラノバール |
服用方法 | 避妊失敗から72時間以内に2錠服用 1回目の服用から12時間後に2錠服用 |
タイムリミット | 避妊失敗から72時間後までに1回目の服用を開始 |
避妊成功率 | 95%(24時間以内に服用した場合) |
Ovral G(オベラルG)
プラノバールの海外製(インド製)ジェネリック医薬品です。効果はプラノバールと同等ですが、価格が安いです。
医薬品名 | Ovral G(オベラルG) |
服用方法 | 避妊失敗から72時間以内に2錠服用 1回目の服用から12時間後に2錠服用 |
タイムリミット | 避妊失敗から72時間後までに1回目の服用を開始 |
避妊成功率 | 95%(24時間以内に服用した場合) |
レボノルゲストレル系(ノルレボ錠)
レボノルゲストレル系のお薬は、レボノルゲストレルという1種類の女性ホルモン(黄体ホルモン)が含まれています。WHO(世界保健機構)のエッセンシャルドラッグ(必須薬)に指定され、国際的にも認められたお薬です。
日本では先発品の「ノルレボ」、日本製ジェネリック医薬品の「レボノルゲストレル錠1.5㎎「F」」の他、海外製ジェネリック医薬品の「アイピル」「ノルパック 」「ポスティノール」「マドンナ」がよく用いられます。
ノルレボ
国内で認可を受けているアフターピルです。
医薬品名 | ノルレボ |
服用方法 | 避妊失敗から72時間(3日)以内に1錠服用 |
タイムリミット | 避妊失敗から72時間後までに服用 |
避妊成功率 | 98.7%(72時間以内の服用) |
レボノルゲストレル錠1.5㎎「F」
ノルレボの日本製ジェネリック医薬品です。ノルレボと同等の効果が認められていますが、開発費が抑えられているため価格が安くなっています。
医薬品名 | レボノルゲストレル錠1.5㎎「F」 |
服用方法 | 避妊失敗から72時間(3日)以内に1錠服用 |
タイムリミット | 避妊失敗から72時間後までに服用 |
避妊成功率 | 98.7%(72時間以内の服用) |
アイピル
ノルレボの海外製(インド製)ジェネリック医薬品です。
医薬品名 | アイピル |
服用方法 | 避妊失敗から72時間(3日)以内に1錠服用 |
タイムリミット | 避妊失敗から72時間後までに服用 |
避妊成功率 | 98.7%(72時間以内の服用) |
ノルパック
ノルレボの海外製(タイ製)ジェネリック医薬品です。1錠に有効成分のレボノルゲストレルが0.75mg含まれており、2回に分けて服用します。
医薬品名 | ノルパック |
服用方法 | 避妊失敗から72時間(3日)以内に1錠服用 1回目の服用から12時間後に1錠服用 |
タイムリミット | 避妊失敗から72時間後までに1回目の服用を開始 |
避妊成功率 | 98.2%(24時間以内の服用) |
ポスティノール
ノルレボの海外製(ハンガリー製)ジェネリック医薬品です。1錠に有効成分のレボノルゲストレルが0.75mg含まれており、2回に分けて服用します。
医薬品名 | ポスティノール |
服用方法 | 避妊失敗から72時間(3日)以内に1錠服用 1回目の服用から12時間後に1錠服用 |
タイムリミット | 避妊失敗から72時間後までに1回目の服用を開始 |
避妊成功率 | 98.2%(24時間以内の服用) |
マドンナ
ノルレボの海外製(タイ製)ジェネリック医薬品です。1錠に有効成分のレボノルゲストレルが0.75mg含まれており、2回に分けて服用します。
医薬品名 | マドンナ |
服用方法 | 避妊失敗から72時間(3日)以内に1錠服用 1回目の服用から12時間後に1錠服用 |
タイムリミット | 避妊失敗から72時間後までに1回目の服用を開始 |
避妊成功率 | 98.2%(24時間以内の服用) |
ウリプリスタール酢酸エステル系
ウリプリスタール酢酸エステル系のお薬は、ウリプリスタール酢酸エステルという1種類の女性ホルモン(黄体ホルモン)が含まれています。プラノバール系、レボノルゲストレル系のお薬よりも効果が認められる時間が長く、120時間以内の服用で効果が認められています。日本では未認可ですが、欧米では一般的なお薬です。
エラ
医薬品名 | エラ |
服用方法 | 避妊失敗から120時間(5日)以内に1錠服用 |
タイムリミット | 避妊失敗から120時間後までに服用 |
避妊成功率 | 98.7%(120時間以内の服用) |
国内で認可を受けているのはノルレボのみ
現在アフターピルとして日本国内で認可を受けているのは、ノルレボのみです。日本では、レボノルゲストレル1.5mgを含む製剤が、緊急避妊薬として承認されているので、ノルレボ(ジェネリック薬も含む)のみ認可を得ています。レボノルゲストレルを0.75mg含む製剤を2回に分けて飲む方法は、認可を得ていません。
ノルレボは、WHO(世界保健機構)のエッセンシャルドラッグ(必須薬)に指定され、50カ国以上で使用実績があり、国際的にも認められたお薬です。アフターピルが必要になったら、基本的にはノルレボを選択しましょう。
ただし、避妊失敗から72時間以上経過後にアフターピルを服用する場合は、エラを選択しましょう。72時間以上経過後にノルレボを服用した場合も、一定の効果は認められていますが、避妊成功率が低下しますので推奨はされていません。避妊失敗から72時間以上が経過した場合は、避妊失敗から120時間以内でも高い避妊成功率が認められる、エラを使用しましょう。
アフターピルは、早く飲むほど避妊成功率も上がります。病院を受診するか迷う時間が長く続き、受診が遅れてピルの服用も遅れると、避妊成功率が下がります。医師等のスタッフと直接顔を合わせないオンライン診療なら、「抵抗なく受診できる!」とすぐ決断できるかもしれません。病院を受診する勇気が出ないときは、自宅にいながら診察を受けられるオンライン診療を利用しましょう。
アフターピルを処方してくれるオンライン診療でおすすすめなのは、ソクピルです。
オンライン診療を利用すると、年中無休で医師の診察を受けることができて、17時までの申込で最短で翌日にピルが到着します。病院へ行くのに抵抗がある場合や、土日・祝日に開いているクリニックが見つからない場合は、オンライン診療を利用すると便利です。
もしもという時のための低用量ピル
避妊したいときは、「コンドームを使用しているから安心!」と思いがちですが、コンドームは適切に使用した場合の避妊率(1年間使用を続けて避妊できる確率)が98%であり、決して安心とは言えません。正しく使用できなかった場合を含めると、避妊率(1年間使用を続けて避妊できる確率)は85%であり、裏返せば1年間コンドームの使用を続けた人のうち15%が避妊に失敗しています。コンドームを用いての避妊を選択する人が多いですが、コンドームだけでは不安が残ります。
また、「いざという時はアフターピルがあるから安心!」とアフターピルに頼りきりになることも、おすすめしません。アフターピルには多量の女性ホルモンが含まれているため、わざとホルモンバランスや生理周期を乱します。アフターピルはあくまで”緊急用”であり、頻繁に飲むものではありません。
日常的な避妊には、低用量ピルを使用しましょう!低用量ピルは、飲み忘れがない場合の避妊率(1年間使用を続けて避妊できる確率)が99.7%で、非常に高確率で避妊できます。使い方は、1日1回自分で決めた時間にピルを飲むだけで、とても手軽です。低用量ピルを使うと、生理周期の安定・PMSの改善・子宮内膜症の予防などの効果もあります。
「コンドームを使う意味はあるの?」と疑問に思うかもしれませんが、コンドームには性感染症を予防するというメリットがあります。ピルには性感染症を予防する効果はないので、ピルとコンドームを併用して、避妊と性感染症予防を行うことをおすすめします。
低用量ピルは、オンライン診療でも処方できるようになりました!オンライン処方を使うと、自宅などどこにいても気軽に医師の診察を受けることができます。診療時間内に病院へ行くことが難しい方、産婦人科へ行くところを他人に見られたくない方におすすめです。オンライン診療を受けると、医師から副作用などの説明を受けることができて、疑問点はその場ですぐに質問できるので、安心してピルの服用を始められます。オンライン診療を利用して、低用量ピルの服用を始めませんか?
スマルナの口コミを徹底調査
「どんな先生がいる?」「値段は安いの?」「オンラインは安全?」
など気になる疑問を調査してみました。
スマルナについての詳細はこちら>>