ピルはドラッグストアで買うことができるのか疑問に思ったことはありませんか?
ピルをドラッグストアで手軽に買いたいと思っていても、なかなか質問しにくいという人も多いのではないでしょうか。
この記事では、ピルがドラッグストアで買えるかどうかや、購入方法について解説しています。ピルの購入方法が気になっている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
ピルはドラッグストアで購入可能?
現在日本では、アフターピル・低用量ピルのどちらも、ドラッグストアにて購入できません。アフターピル・低用量ピルは、ドラッグストアで扱える「要指導医薬品」「一般用医薬品」ではなく、医師の処方せんが必要な「医療用医薬品」に分類されています。そのためにドラッグストアでは購入できず、病院を受診した後に調剤薬局で処方されたり、病院内で処方されたりします。
アフターピル・低用量ピルを購入したい場合は、以下の手段にて購入します。
医療機関を受診する オンライン診療を利用する 医薬品の個人輸入ができる通販を利用する |
医療機関を通さず、通販を利用してピルを購入することもできますが、危険性が高いためにおすすめしません。通販を利用した場合は、偽物の薬が紛れ込んでいる可能性があります。効果が得られないどころか、健康を害する原因になることもあるので、危険です。
通販を利用すると医師の診察を受けないため、ピルの服用が適しておらず処方をお断りするような場合でも、ピルを使い続けてしまう可能性があります。本来ピルを使うべきでない状態で、ピルを使い続けるのは危険です。医師の診察を受けた上で、ピルを使いましょう。
なぜドラッグストアで購入できないの?
海外ではドラッグストアでピルを購入できる国も多いですが、日本ではドラッグストアでピルを購入できません。ピルは、医師の処方せんが必要な「医療用医薬品」に分類されており、医師の診察を受けて、医師や薬剤師から薬の説明を受けて購入します。
ピルをドラッグストアなどで手軽に購入できるようになると、「アフターピルを”緊急用”ではなく日常的に使う人が増える」「コンドームを使わない人が増え、性感染症のリスクが上昇する」などを懸念する声が上がったため、日本では病院での診察が必要な「医療用医薬品」に分類されています。誤った使い方が広まらないようにするために、ドラッグストアで手軽に購入することはできず、病院で診察を受けて購入します。
低用量ピルには、血栓症のリスクが上がるという副作用があります。病院で低用量ピルを処方する際には、問診に加えて血液検査や血圧測定などを行なって、問題ないことを確認した上で処方しています。しかしドラッグストアでピルを販売できるようになると、血液検査などを行う機会がないため、血栓のリスクが高い方がピルを購入してしまう可能性があります。血栓症のリスクを避けるため、医師が定期的に確認を行った上で低用量ピルが処方されます。
ピルの用途
ピルと聞くと「避妊」のイメージが強いですが、実はピルには避妊以外の用途もあります。ピルの主な用途を紹介しますので、避妊以外の目的も知って上手に使いましょう。
日常的に避妊したいまたは生理痛を改善したい
日常的に避妊したい場合は、低用量ピルが便利です。排卵を抑制することを主として、3つの効果により妊娠を阻止します。低用量ピルを服用すると、飲み忘れがない場合の避妊率(1年間服用を続けて避妊できる確率)は99.7%であり、非常に高いです。毎日一定の時間にピルを服用するだけで、女性が主体となって避妊することができます!
低用量ピルは月経困難症の治療にも使われており、生理痛やPMSの改善、生理周期の安定などにも役立ちます。ピルによって排卵を抑制するので生理が起こらず、代わりに消退出血とよばれる生理に似た出血が起こるようになります。ピルを飲み始めてから遅くとも3ヶ月以内に効果を感じられ、飲み始めた月の生理から効果を感じられることもあります。
低用量ピルについて気になる方は、こちらの記事もご参照ください。
低用量ピルとは?意外と知られていない避妊以外の効果や副作用についても解説!
生理を遅らせたい
ピルは、生理日をずらしたい場合にも使用することができます。生理日をずらしたい場合は、低用量ピル、もしくは中用量ピルを使用します。一般的には中用量ピルを使用します。
中用量ピルを使用する場合は、生理を避けたい日の1週間前までに服用を開始すると、高い確率で生理を避けることができます。ピルを服用している間は生理を避けることができて、中用量ピルの服用をやめると、個人差はありますが5日以内に生理があります。
低用量ピルを使用して生理日をずらす場合は、休薬期間(偽薬を飲む期間)を使って生理日を調節します。中用量ピルよりも長めの準備期間が必要になります。
プラノバールについて気になる方は、こちらの記事もご参照ください。
中出ししてしまった
コンドームが途中で破れたり外れたりした場合や、望まない性行為をしてしまった場合など、中出しをしてしまった際は、すぐにアフターピルを服用しましょう。アフターピルは、性行為後に服用することで妊娠を阻止することができます。
避妊に失敗してから72時間以内に服用するものが一般的ですが、120時間以内の服用でも効果が認められるアフターピルもあります。アフターピルの種類や値段について詳しく知りたい場合は、こちらの記事も合わせてご覧ください。
アフターピルの服用は、時間との勝負です。アフターピルが必要になった場合は、すぐに病院を受診しましょう。病院を受診することに抵抗がある場合、土日・休日に開いている病院が見つからない場合は、オンライン診療が便利です。オンライン診療を利用すると、年中無休で医師の診察を受けることができますし、17時までに申し込むと最短で翌日にピルが到着します。
ピルの購入なら医療機関で
ピルを購入したい場合は、医療機関を利用しましょう!医療機関でピルを購入した場合は、正規ルートで購入できるため、偽物が含まれる可能性はありません。「もしかしたら偽物かも?」と疑う必要がないので、安心してピルを服用することができます。
医療機関でピルを購入する場合は医師の診察を受けるため、ピルの服用が適していることを医師が判断した上で、ピルの購入ができます。安心してピルの服用をスタートできますし、服用後に気になることがあった場合も医師へ質問することができます!
ピルの購入ならオンライン診療がおすすめ
ピルを購入したい場合は、オンライン診療がおすすめです!
年中無休で医師の診察を受けることができるので、忙しい方にもピッタリです。直接病院へ行く必要がないので、婦人科へ行くことに抵抗がある人にもおすすめです。ビデオ通話を使いながら医師の診察を受けることができて、その場で質問することもできるので、安心してピルの服用を始められます。
オンライン診療を利用して、ピルの服用をスタートさせませんか?
お急ぎのピルの処方はスマホでオンライン処方がおすすめです!
アフターピル・低用量ピル・月経移動ピルが誰にもバレずに、最短翌日に自宅に届きます♬