PR

ピルは保険適用できる?保険適用になる条件と金額について徹底解説

「ピルは保険適用できるの?」「同じピルを処方してもらっても保険適用になったりならなかったりするらしい」

こんな疑問を抱いたり噂を聞いたりしたことがある方も多いのではないでしょうか?病院で行う診察や検査、薬の処方はすべてがすべて保険適用になるわけではなく、これはピルについても同様です。

ピルは使用目的によって保険適用になる場合と保険適用外になる場合があります。

今回は、ピルが保険適用になる条件と、保険適用外の場合の金額について詳しく解説します。

ピルが保険適用になる条件

病院で診察を受けて処方してもらう薬はピルも含めてすべて保険適用になるものと思ってしまいがちですが、実はそうではありません。ピルの場合もほかの薬同様、「何のために服用するのか」によって保険適用になるか、保険適用外になるかが決まります。

低用量ピルの保険適用条件

低用量ピルは以下の病気の治療を目的とする場合のみ保険適用となり3割負担になります。

  • 月経困難症(月経が始まるとともに下腹部痛や腰痛、悪心、嘔吐、貧血、頭痛、食欲不振などの症状があらわれ、月経が終わると症状が消えたり軽減したりするもの)
  • 子宮内膜症

避妊を目的に低用量ピルを処方してもらう際には基本的に保険適用にはなりません。したがって患者の医療費負担割合が3割の保険診療扱いではなく自由診療扱いになります。これにより、薬代だけでなく診察料や検査料などのピルの処方にあたってかかる費用の全額を自己負担しなければいけません。

※自由診療(自費診療)とは・・健康保険などの公的な医療保険制度が適用されない医療技術や薬などで行う診療のこと。治療にかかる費用をすべて患者が負担しなければならない(10割負担)。

月経困難症・子宮内膜症で保険を適用するためには婦人科に行きCTIやMRIを撮影して上記の病気である診断書を作成し、保健所に届け出る必要があります。

アフターピルの保険適用条件

アフターピルは保険適用にはなりません。そのため診療料から検査料、薬代にいたるまでの全額を自己負担することになります。ただし性被害に遭ってしまい緊急避妊が必要となってアフターピルの処方を受ける場合には警察が一定額まで費用を負担してくれることがあるため、以下の警視庁の犯罪被害者支援室、相談窓口に連絡しましょう。

情報発信元:警視庁 犯罪被害者支援室

電話:03-3581-4321(警視庁代表)

なぜピルは保険適用外なの?

海外では避妊目的でもピルに保険が適用されるケースも少ないですが、なぜ日本では保険適用外なのでしょうか?

日本ではすべての国民に平等に最低限の医療サービスを提供できるよう保険組合の財源を確保するという観点から、保険診療の適応範囲を設けています。保険診療が適応される治療方法や薬、料金などには細かな規定があり、この規定を外れた治療を行う場合には保険は適用されません。

ピルについては、生理痛などの月経困難症や子宮内膜症などの治療を目的として診察や検査、薬の処方を行う場合には保険診療の適応となりますが、避妊を目的とする治療や薬の処方を行う場合には保険適用外となります。基本的に保険は病気の治療にのみ使うことができるため、病気ではない避妊を目的とした治療や薬代には残念ながら適用外なのです。

保険適用外の場合のピルの金額は?

保険適用にならないとなると「全額自費なんてすごく高そうで買えないかも・・」と不安になる方もいるかと思いますが、実はピルはそこまで高額な薬ではありません。

そこでここでは、低用量ピル(経口避妊薬)アフターピル(緊急避妊薬)それぞれの相場金額をご紹介します。

※1シートで1か月分(28日分)

低用量ピルマーベロン282,500円/1シート
フォボワール282,000円/1シート
トリキュラー282,300円/1シート
ラベルフィーユ282,000円/1シート
アフターピルノルレボ錠1.5㎎16,000円
ノルレボ日本製ジェネリック9,000円
ノルレボ海外製ジェネリック5,000円
エラ12,000円

各ピルの特徴と値段についてより詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

ピルの保険適用 まとめ

今回はピルが保険適用される条件と値段を説明しました。

ピルは避妊目的以外にも、さまざまな症状の改善に効果をもたらす薬です。ピルを避妊目的で使用する場合は保険適用にはなりませんが、生理痛やPMS(月経前症候群)の症状に悩んでいる場合には保険が適用されます。

保険適用外であったとしても、低用量ピルであれば1ヶ月当たり2000〜2500円程度の薬代+診療費になるため、費用がかかってしまうわけではないため安心してください。

生理に関連した不快症状に日ごろ悩んでいる方は、不調を放置せずに生活の質を向上させるためにもピルの服用を検討してみてはいかがでしょうか。

低用量ピルの服用はオンライン処方がおすすめです!スマホ一台で、誰にもバレずに最短翌日手元に届くので、ぜひ試してみてください!

エ二ピルおうちで
クリニック
オーロラ
クリニック
2,563円~/月2,283円/月~2,770円/月~
診察料 2,200円
送料550円
診察料0円
送料550円
診察料0円
送料550円
最短当日発送最短当日発送最短当日発送
今すぐ予約今すぐ予約今すぐ予約
error: Content is protected !!