PR

ピルはどう処方してもらうの?オンラインで検査できるようになったって本当?

「ピルはどう処方してもらうの?」

「病院に行くのは面倒…。オンラインで処方してもらえればいいのかな…。」

あなたは今、そうお考えではありませんか?

ピルをオンラインで処方してもらいたいと考えるあなたに朗報です。

「ピルはオンラインで処方してもらうことが可能です。」

たしかにこれまでピルは病院に本人が行って、様々な検査を受けて処方してもらうのが一般的でした。しかし、最近ではネットで、処方箋なしでピルを処方してもらえるサービスができています。

さらに、オンラインではピルをよりお得な値段で購入できることもあります。

今回はピルをこれからはじめて処方してもらう方向けに、ピルの種類と服用方法、処方までの流れとオンライン診察について説明していきます。

そもそもピルとは?

ピル(経口避妊薬)は女性ホルモン剤です。排卵を抑制し、子宮内膜の増殖を抑えます。その結果、避妊できるだけでなく、生理周期を安定させたり、PMS(生理前症候群)を抑えたりなど、様々な効果が期待できます。

なおピルには低用量ピルとアフターピルの2種類がありますが、「ピル」と呼ぶ場合には、低用量ピルを指すことが多いです。

低用量ピルとアフターピルについては、この後詳しく解説します。

ピル処方までの流れ(検査内容)

病院でのピルの処方までの流れを説明していきます。

受付

まずは受付を行います。予約なしでも受付してもらえる病院が多いですが、アフターピルの場合には早めに服用するのが重要なため、診療予約しておくのがおすすめです。

問診

現在の健康状態や服用中の薬の有無、既往歴(病気や手術にかかった病気)の有無などの問診を行います。血圧や体重測定を行うことも多いです

処方

実際にピルを処方します。通常の医薬品と同様に処方箋が出ます。医師の指示通りに服用するのが重要です。

病院に来院してピルを処方してもらう流れはこのようになっていますが、後述するように現在は「オンライン診療」によるネットでの処方ができます。

ピルの種類

ピルには主に2種類存在します。

1.低用量ピル

低用量ピルは経口避妊薬とも呼ばれます。女性ホルモンが含まれており、毎日1回服用することで排卵を抑制し、子宮内膜の増殖を抑え、避妊することが可能です。正しく服用すれば、ほぼ100%の避妊効果が期待できます。コンドームよりもはるかに高い避妊効果です。

ピルと同程度の避妊効果を持つ方法として、IUD(子宮内避妊用具)や不妊手術があります。しかし、これらの避妊方法は出産経験のない方には向いておらず、事実上ピルは「最も効果の高い避妊法」だと言えます。

低用量ピルには他にも様々な効果があります。

  • ニキビの改善
  • 肌荒れの改善
  • 生理周期を安定化
  • 生理痛の緩和
  • PMSの緩和
  • 卵巣癌、子宮体癌の予防

様々な悩みを持つ方が低用量ピルを服用しています。ピルを処方してもらうことは恥ずかしいことではありません。

なお当サイトからでも低用量ピルのオンライン処方が可能です。一般的なピルの種類と価格相場は次の通りです。

診察料無料
低用量ピル(マーベロン28)2,500円​/1シート
低用量ピル(ファボワール28)2,000円​/1シート
低用量ピル(トリキュラー28)2,300円​/1シート
低用量ピル(ラベルフィーユ28)2,000円​/1シート
月経移動ピル(プラノバール配合錠)*4,000円​

*月経移動ピルは生理をずらすために使用される中用量ピルです。

2.アフターピル

アフターピルは避妊に特化したピルです。アフターピルは、短期間で効果を発揮し、排卵を遅れさせたり、子宮内膜を変化させたりして着床しにくくする作用があります。

偶発的にコンドームを着用せずに性行為を行ってしまった場合や、コンドームが破けてしまった場合などに使用されることが多いです。

アフターピルは性行為後出来るだけ早めに服用しましょう。時間が経つに連れて避妊に成功する確率が減少します。

  • 性行為後24時間以内:99%
  • 性行為後48時間以内:98%
  • 性行為後72時間以内:97%

なおアフターピルは薬効が強く即効性が高い代わりに、低容量ピルよりも重い副作用がでることがあります。代表的な副作用は次の通りです。

  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 頭痛
  • 倦怠感
  • 傾眠*

*声掛けで意識を取り戻す程度の軽度の意識障害。

特に吐き気と嘔吐の副作用がでることが多いため注意しましょう。

一般的なアフターピルの価格相場は以下の通りです。

診察料無料
アフターピル(ノルレボ錠1.5mg)16,000円
アフターピル(ノルレボ日本製ジェネリック)9,000円
アフターピル(ノルレボ海外製ジェネリック)5,000円
アフターピル(エラ)※120時間以内の内服でOK12,000円

ノルレボ錠は一般社団法人の日本家族計画協会でも推奨しているアフターピルです。その下の2つはノルレボ錠のジェネリック(後発医薬品)で成分や効果は同じです。「オリジナルブランドかそうでないか」という違いがあります。

エラは上の3つとは異なり、最大120時間以内の服用で効果(成功率85%)が期待できます。またノルレボとは有効成分が異なります。

性行為後72時間以内であれば、ノルレボジェネリックを利用し、72時間に間に合わなかった方はエラを利用するとよいでしょう。

詳細のお問い合わせやご相談は、スマホ一台で誰にもバレずに最短翌日手元に届くので、ぜひ試してみてください!

繰り返しになりますが、アフターピルはできるだけ早めに服用するのが大切です。早めにご連絡ください。

ピルの服用方法

ピルの製薬会社によって推奨する服用方法が異なるため、ピルを処方してもらう際に確認しましょう。

ただし低用量ピルは月経1日目から1日1錠服用するのが一般的です。毎日同じ時間に服用して、飲み忘れを防いでください。

ピルの吐き気や嘔吐、頭痛などの副作用が心配な方は、就寝前に服用するのがおすすめです。

アフターピルは性行為後72時間以内に1回1錠もしくは2錠服用します。

ピルはオンライン診察で処方できます

ビルはオンライン診察で処方してもらえるようになりました。「病院に行く時間がない」「検査を受けるのが面倒そう」という方でも気軽にピルをはじめられます。

  1. 診療予約
  2. 問診
  3. 診療(ラインのビデオ通話など使用)
  4. 処方

以上の4ステップでピルを処方してもらえます。所要時間は5〜10分程度です。スマホ一台で誰にもバレずに最短翌日手元に届くので、ぜひ試してみてください!

error: Content is protected !!