「生理中だけど性欲が出る…」「生理中にセックスしても大丈夫?」
そうお悩みではありませんか?
今回は、生理中に性欲が高まる原因や、セックスが以外で性欲を抑える方法について詳しく説明します。
もし低用量ピルを処方してもらう場合は、オンライン処方がおすすめです。
忙しくとも、いつでも・どこでもピルの処方を受けられます。
女性の性欲が変化する仕組み
女性の体は生理周期に伴い、ホルモンバランスが大きく変化し、性欲に影響を及ぼします。
性欲の変化には、生理周期と4つのホルモンの増減が関係します。4つのホルモンの働きをそれぞれ確認してみましょう。
女性の性欲に関わる4つのホルモン
・エストロゲン:性欲が増す。生理後~排卵前に多く分泌される
・プロゲステロン:性欲を抑制。排卵後~生理前に多く分泌される
・テストステロン:男性ホルモン。性欲が増す。生理後~排卵前に多く分泌される
・オキシトシン:愛情を感じるホルモン。生理周期に関係なく分泌
生理後から排卵前は性欲が高まるエストロゲン、テストステロンが多く分泌され、特に排卵前には一気に分泌されます。
つまり、生理後から排卵期にかけて、女性は性欲が高まっている状態。 一方で、排卵後は体が妊娠しているかもしれない時期なので、性欲を抑えるプロゲステロンが多く分泌され、性欲は低くなります。 しかし、一旦落ち着いた性欲は生理前に再び増します。
生理直前はエストロゲンとプロゲステロンの分泌量が減りますが、テストステロンの分泌低下は起こりません。そのため、「セックスしたい」と感じる状態になると考えられています。
生理中に性欲が高まる原因2選
生理後から排卵期、生理直前に性欲が高まるメカニズムに、女性ホルモンと男性ホルモンが影響していることは説明した通りです。
実は、生理中、女性の性欲が高まるのには、ホルモンや脳内物質が大きく関係しています。 そこで、生理中に性欲が高まる原因2つについて、詳しく説明していきます。
1. 男性ホルモンが増加するため
生理前に一時的に減ったエストロゲンは、生理が始まると徐々に分泌量が増えていきます。
エストロゲンの分泌増加に伴い、女性の身体は膣が濡れやすくなったり、胸が張るなど、セックスを受けいれやすい体に変化。
また、生理中は性欲が高まるテストステロン(男性ホルモン)の分泌がわずかに増えると言われています。
テストステロンの影響で、性欲が刺激され、生理中でも性欲が高まると考えられます。
2. 生理痛を和らげようとするため
女性が生理中に性欲が高まる理由として、生理痛を和らげるために、脳内麻薬のエンドルフィンを分泌していることがあげられます。
エンドルフィンは脳内麻薬とも言われ、鎮静・鎮痛作用があります。
エンドルフィンは睡眠・食欲・性欲など、本能的な行動と連動して分泌するとされており、セックスによるオーガズムでも分泌されます。
生理中、経血を体の外に排出するため、プロスタグランディンという物質が分泌され、子宮や胃腸の収縮を起こします。 その結果、下腹部や腰痛といった体の痛みを生じます。
女性の体は、こうした痛みを感じにくくするため、脳からエンドルフィンという物質が作られると言われています。 エンドルフィンは性欲と関係があるため、生理中に性欲が高まる理由の1つとして考えられます。
生理中のセックスが危険な理由3選
「生理中はムラムラするからセックスしたい!」という気持ちになる方も少なくありません。 ただし、生理中のセックスは女性の身体にリスクを伴います。
そのため、生理中のセックスで高まった性欲を解消することはおすすめできません。
こちらでは、生理中のセックスが危険な理由3つについて、詳しく説明します。
1. 性感染症のリスクが高まる
生理中のセックスは、男女ともに性感染症リスクが上がるため、生理中のセックスは控えた方が良いです。
生理中のセックスでかかりやすい性感染症
・膣内の傷口から感染:クラミジア、パピローマウイルス、淋病など
・感染症が元で子宮口付近がただれて感染:HIVの感染率が10倍程上昇
生理中、女性の膣は血液が集まり、充血しているため、ささいな刺激でも膣内に傷がつきやすい状態です。
傷口はウィルスや細菌を侵入させ、性感染症にかかる原因になります。 傷口から出血していても、生理による出血だと思ってしまうので、傷がついていることに気付きにくいです。
また、血液から伝染する感染症もあるので、生理中はパートナーに経血が付着して、性感染症のリスクが上昇します。
パートナーとのスキンシップは大切ですが、性感染症予防のために、生理中のセックスは控えましょう。
2. 妊娠する可能性がある
妊娠は排卵された卵子と、膣内に射精された精子が出会い、受精、着床を経て妊娠が成立します。
排卵は生理開始から14日ごろに起こるとされており、生理中に排卵することはないとされています。 そのため、生理中のセックスで妊娠する可能性は低いです。
しかし、実は生理中でも妊娠する可能性はあります。
生理中の性交で妊娠する理由
・ストレスや体質により、生理直後に排卵する
・精子が膣内で最大7日生き延び、排卵された卵子と受精してしまう
望まない妊娠を避けるためには、「生理中は妊娠しないから大丈夫」と中出しや膣外射精はせず、適切な避妊を行いましょう。
3. 子宮内膜症のリスクが上がる
生理中のセックスは子宮内膜症のリスクがあがるので、生理中のセックスはおすすめできません。
子宮内膜症とは、子宮内膜が子宮内側以外の場所で作られて、生理痛や不妊、経血の増加を起こる病気です。 生理中に自慰行為やセックスをすると、経血が逆流してしまいます。
一度剥がれた子宮内膜組織が再び流れこみ、子宮の内側以外の場所にくっつくことで、子宮内膜症を起こすと言われています。
子宮内膜症のリスクを防ぐためにも、生理中のセックスは控えましょう。
おすすめする生理中の性欲を抑える方法は「低用量ピル」
低用量ピルで性欲を抑えられる理由
・女性ホルモンのバランスが安定するため
・テストステロン(男性ホルモン)の作用を弱めたり、抑える低用量ピルもあるため
低用量ピルには、エストロゲンとプロゲステロンの女性ホルモンが含まれており、ホルモンバランスを一定に保つ作用があります。
低用量ピルが生理中の性欲を抑えるのは、女性・男性ホルモンに影響を及ぼすためとされています。 そのため、女性ホルモンの分泌増加による性欲の変化を受けにくくなります。
また、低用量ピルには大きく分けて4種類があり、種類によって性欲が高まる原因となる「男性ホルモンの作用」が異なります。
低用量ピルの世代・名前 | 特徴 | 男性ホルモンの作用について |
第一世代・ノルエチステロン | 世界で最初に開発された黄体ホルモン | 男性ホルモン作用があり、体重増加・多毛など副作用がある |
第二世代・レボノルゲストレル | 世界的に最も汎用されている黄体ホルモン | 男性ホルモン作用があり、体重増加・多毛など副作用がある |
第三世代・デソゲストレル | エストロゲンの配合量が少なく、胸の張りや頭痛などの副作用が起こりにくい | 男性ホルモン作用を少し弱めている。体重増加などの副作用が少なく、ニキビにも効果がある |
第四世代・ドロスピレノン | 生理前のむくみやPMS のイライラなどの精神症状にも効果がある | 男性ホルモン作用を抑えるので、性欲減退を訴える人もいる |
中でも以下の第三・第四世代の低用量ピルは、性欲を高める原因となるテストステロン(男性ホルモン)の作用を弱めたり、抑えたりすることができるのでおすすめです。
生理中の性欲の高まりに悩んでいる方は、医師に相談して処方してもらいましょう。
自宅にいながら、体質や希望に合った条件の低用量ピルを処方してもらえます。
低用量ピルで生理中の性欲をコントロールしよう!
生理中の性欲が高まるのには、生理周期に伴ってホルモンバランスが変化するためとされています。
生理中に性欲が高まってセックスをすると、望まない妊娠や性感染症、子宮内膜症のリスクが上がるので、控えた方が良いです。
もしも、生理中の性欲を安全かつ効果的に抑えたいという方は、低用量ピルの服用を検討してみましょう! ホルモンバランスを安定させ、性欲の高まりを抑える効果が期待できます。
産婦人科の受診が難しいという方は、オンライン診療サイトのエ二ピルを利用して低用量ピルを処方してもらいましょう!
生理中の性欲をコントロールすることで、イライラから解放されて、清々しく過ごすことができます。
さて、ここまで読み進めてみたけど、「オンラインピル処方は高いらしいから辞めておこうかな…」とお考えではないですか?
オンラインのピルは、思ったより高くなく、お手軽に購入することができます。
よりピル服用を続けやすくするための価格改定であり、サービス内容は今までと一切変わりありません。安心感はそのままで、よりお得に購入できるようになりました。
これからピルを買おうかと悩んでいる方には是非おすすめです。