PR

バイアグラの副作用とその対応方法

バイアグラの使用によって効果が出始めるのは服用後約30分から40分で、このとき「顔のほてり」「頭痛」「目の充血」が現れることがあります。

これらは服用者の約40%に見られる副作用であり、副作用としては一般的なものです。

そのため、これらの症状が現れた場合でも過度に心配することはなく、むしろ効果が現れ始めた証と捉えることができます。

バイアグラは血管拡張作用があり、その結果、「顔のほてり」や「目の充血」が生じることがあります。

また、一部の方はバイアグラの服用後に血圧が上昇すると考えることがありますが、実際には血管が拡張されることにより、血圧は若干下がる傾向があります。

バイアグラの副作用として起こる頭痛の対応方法

頭痛のほか、「動悸」「鼻づまり」「消化不良」、光に対する過敏性による色覚の変化などが起こることもありますが、通常これらの症状はバイアグラの効果が持続する4~6時間の間に自然と消失します。

もし頭痛がひどい場合には、ロキソニン、イブ、バファリンなどの一般的な鎮痛薬を使用することも可能です。

また、不快な症状が持続する場合には、医療専門家に相談することを推奨します。

バイアグラの副作用の詳細情報

国内のデータ

国内の臨床試験では、157例中65例(41.40%)で何らかの副作用や臨床検査値異常が確認されました。

その中でも主な副作用や臨床検査値異常としては、「血管拡張(ほてり、潮紅)」17例(10.83%)、頭痛17例(10.83%)、CK(CPK)上昇9例(5.73%)が挙げられます。

これらのデータは25mgと50mgのバイアグラ使用時の副作用の合計です。

以下に25mgと50mg使用時の各副作用の発現件数を、バイアグラのインタビューフォームに基づいてまとめました。

多くのバイアグラ使用者は50mgを使用していると考えられますので、その部分を特にご確認ください。

バイアグラ25mgと50mgの副作用発現状況

以下に、バイアグラ25mgと50mgの副作用の発生状況をまとめました。

頭痛:25mg使用者中7人(9.6%)、50mg使用者中13人(16.9%)、全体では20人(13.3%)

ほてり・潮紅:25mg使用者中4人(5.5%)、50mg使用者中16人(20.1%)、全体では20人(13.3%)

昏迷:25mg使用者中1人(1.4%)、50mg使用者中2人(2.6%)、全体では3人(2.0%)

CK(CPK)上昇:25mg使用者中63人のうち6人(9.52%)、50mg使用者中65人のうち3人(4.62%)、全体では128人中9人(7.03%)

・γ-GTP上昇:25mg使用者中70人中0人(0%)、50mg使用者中74人中3人(4.05%)、全体では144人中3人(2.08%)

・AST(GOT)上昇:25mg使用者中72人中1人(1.39%)、50mg使用者中76人中2人(2.63%)、全体では148人中3人(2.03%)

・ALT(GPT)上昇:25mg使用者中72人中0人(0%)、50mg使用者中76人中2人(2.63%)、全体では148人中2人(2.03%)

・血清LDH上昇:25mg使用者中72人中1人(1.39%)、50mg使用者中76人中2人(2.63%)、全体では148人中3人(2.03%)

外国での臨床試験データ

欧米で行われた第II相および第III相の臨床試験では、823人の被験者中261人(31.71%)に何らかの副作用や臨床検査値の異常が見られました。

具体的な副作用や臨床検査値異常の発生状況は、血管拡張(顔のほてりや潮紅)が125人(15.19%)、頭痛が109人(13.24%)、消化不良が28人(3.40%)となっています。

以下に、バイアグラ25mgと50mgの副作用の発生状況をまとめました。

・頭痛:25mg摂取者中7人(9.6%)、50mg摂取者中13人(16.9%)、総数では20人(13.3%)

・顔のほてり・潮紅:25mg摂取者中4人(5.5%)、50mg摂取者中16人(20.1%)、総数では20人(13.3%)

・昏睡状態:25mg摂取者中1人(1.4%)、50mg摂取者中2人(2.6%)、総数では3人(2.0%)

・クレアチンキナーゼ(CK)の上昇:25mg摂取者中63人のうち6人(9.52%)、50mg摂取者中65人のうち3人(4.62%)、総数では128人中9人(7.03%)

・γ-GTPの上昇:25mg摂取者中70人中0人(0%)、50mg摂取者中74人中3人(4.05%)、総数では144人中3人(2.08%)

・AST(GOT)の上昇:25mg摂取者中72人中1人(1.39%)、50mg摂取者中76人中2人(2.63%)、総数では148人中3人(2.03%)

・ALT(GPT)の上昇:25mg摂取者中72人中0人(0%)、50mg摂取者中76人中2人(2.63%)、総数では148人中2人(2.03%)

・LDHの上昇:25mg摂取者中72人中1人(1.39%)、50mg摂取者中76人中2人(2.63%)、総数では148人中3人(2.03%)

調査データに基づく市販後のバイアグラ使用成績

市販後の3152件のバイアグラ使用例において、166件(5.27%)で副作用または臨床検査値の異常が確認されました。

その中でも、血管拡張によるほてりや潮紅が97件(3.08%)、頭痛が34件(1.08%)、動悸が13件(0.41%)等と報告されています。

この情報は、医療関係者向けに提供されたものであり、一般消費者が参考にする際は、専門家との相談を推奨します。副作用の頻度が一部低く評価されている可能性もあります。

PDE5阻害薬使用と非動脈炎性前部虚血性視神経症(NAION)との関連性

海外の市販後調査では、PDE5阻害薬(例:バイアグラ)使用中に非動脈炎性前部虚血性視神経症(NAION)が原因である視力低下や視力喪失が報告されています。

こうした事例では、50歳以上、糖尿病、高血圧、冠動脈障害、高脂血症、喫煙等のNAIONのリスク要素を持つ人々が多いと報告されています。

さらに、米国食品医薬品局(FDA)の調査によれば、シルデナフィル(バイアグラの有効成分)使用者の虚血性視神経症(I0N)の報告は38例あり、そのうち21例がNAIONと診断されました。

また、45歳以上の男性を対象にした研究では、PDE5阻害薬使用からその薬剤の半減期の5倍までの期間におけるNAIONの発現リスクが約2倍になるとの報告があります。

これらの情報を踏まえて、以下のことを理解していただくことが重要です。

バイアグラを使用後に急激な視力低下を経験した場合は、直ちに服用を中止し、速やかに眼科専門医の診断を受けてください。

過去に片目でNAIONを経験した方は、再発のリスクが高く、バイアグラ使用による視力低下や視力喪失の可能性もあると認識してください。

詳細な副作用リスト

以下に示すような副作用が見られた場合、適宜、薬剤の量を調整する、または投与を中止するなどの適切な措置を行います。

特に理解に苦しむ症状がある場合、リンクをクリックして説明を表示し、ご確認ください。

 1%以上0.1~1%未満0.1%未満頻度不明 *3
循環器系血管が広がる(顔が赤くなる,顔がほてる)胸部の不快感、心拍数の増加、心悸亢進血圧上昇、脈拍の不規則、右足の部分的ブロック、手足の浮腫心筋への血流が止まる*4、血圧の低下、意識喪失
精神・神経系脳が痛むバランスを失う、眠気、意識消失感覚異常、下肢のけいれん、記憶力の低下、興奮状態、過度のストレス、混乱、思考の異常、神経炎、神経過敏、神経症状、不安、不眠、無気力 
肝臓 AST(GOT)の上昇ALT(GPT)の上昇、LAPの増加、LDHの上昇、血液中のトリグリセリドの上昇、γ-GTPの増加、血清リン脂質の上昇、血中のアミラーゼの増加、血中のアルブミンの減少、血中のビリルビンの上昇、全血液中の蛋白質の減少 
消化器系 気分が悪くなる、胃と腸の問題、口が乾く、消化がうまくいかない、腹部の痛みげっぷ、胃の炎症、胃の不快感、下痢、口唇の乾燥、舌の問題、舌が白くなる、腹部が膨らむ、便秘、吐き気、飲み込み困難 
泌尿・生殖器  陰茎の痛み、射精困難、朝の勃起が長引く、不完全な勃起の継続勃起が長く続く、継続する勃起、尿道感染、前立腺の問題
呼吸器系 鼻の炎症呼吸の問題、鼻が詰まる、喉の炎症、息切れ鼻から血が出る、気道の感染、副鼻腔炎
筋・骨格系 関節が痛む、筋肉が痛む骨が痛む、背中が痛む 
皮膚 皮膚に発疹が出るかゆみ、まぶたのかゆみ、髪の脱落、男性型の多毛症、発汗、皮膚が乾く、皮膚の問題、紅斑(皮膚の赤み) 
血液  ヘマトクリットの低下、ヘマトクリットの上昇、ヘモグロビンの低下、リンパ球の減少、リンパ球の増加、好酸球の増加、赤血球の減少、赤血球の増加、白血球の増加 
感覚器眼の充血、結膜炎、色視異常、視覚の問題眼が乾く、眼が痛む、屈折異常、強い光に対する感度異常、味覚が変わる、味覚がなくなる、涙の異常、光過敏症視界が霞む、視力が落ちる、網膜から出血、網膜の血管が閉じる、突然耳が聞こえなくなる 
その他 クレアチンキナーゼ(CPK)の上昇、痛み、熱感覚尿素窒素(BUN)の増加、インフルエンザのような症状、リンパ節の異常、血中のナトリウム値の低下、血中のリンの値の増加、体重の増加、血中の尿酸の増加、ウロビリノーゲンが尿検査で陽性、尿中のグルコースが陽性、尿中の赤血球が陽性、尿中のタンパク質が陽性、疲労、筋力低下過敏性反応、感染症の出現

*注:この情報は、認可取得時の国内臨床試験、海外で行われた第II/III相試験、さらには使用結果調査のデータに基づいています。

*3 報告は自発的なものであるため、実際の発生頻度は不明です。
*4 本剤の使用後に心筋梗塞が発生したとの報告が存在しますが、これとの因果関係は必ずしも明らかではありません。

error: Content is protected !!