PR
マイクロCRF療法でおすすめの人気美容クリニック7選|気になる料金を徹底比較
マイクロCRF療法
2023.12.07
マイクロCRF療法ってどんな施術?
しわに効果があるって本当?
マイクロCRF療法が気になっているけれど、どんな施術なのかよくわからないと悩んでいませんか。
ここではマイクロCRF療法の詳細とおすすめクリニック7選をご紹介します。
※2022年10月23日情報調査日 ※2022年12月22日更新日
※価格は全て税込表記です。
※発毛実感率、外来実績は公式サイトより。
マイクロCRF療法
\ おすすめクリニック /
嬉しい学割アリ
再施術保証付き
127,900円?
詳細
開院20年以上
豊富なノウハウ
300,000円?
詳細
開院20年
追加料金なし
165,000円?
詳細
【初心者必読!】失敗しない美容クリニックの選び方
- 事前カウンセリングを丁寧にしてくれるクリニックを選ぶカウンセラーと医師の対応を見ると患者に対しての向き合い方がわかります。
丁寧な対応をしてくれるところは◎
- アフターケアや保証が充実しているクリニックを選ぶ美容整形に「絶対」はありません。
ダウンタイム中のアフターケアや、万が一満足出来なかったときの安心保証がついているかが重要です
- 歴史が長い&症例実績が豊富なクリニックを選ぶ症例実績が多いところほど、医師の手技/経験が磨かれているので、より満足のいく仕上がりになる可能性が高いです。
多くの人に選ばれているところほど安心できます。
クリニック一覧をみる▼
※この記事の詳細情報は作成時点のものです。
最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください
※掲載のクリニックについては編集部による集計、調査により推薦したものになります
※監修者掲載の記事について、監修者はコメントの監修を行っており、クリニックを選定したものではありません
※記事記載の効果効能、痛みなどについては個人差があり保証するものではありません
※記事掲載の商品、施術については自由診療、保険診療適用外になります
※価格は全て税込価格になります
マイクロCRF療法とは?
マイクロCRF療法の基礎知識
マイクロCRF療法とは、エイジングケアやしわや目の下のくぼみをケアをしてくれる施術です。
初めてマイクロCRF療法を受ける方は
ダウンタイムはどのくらい?
料金はいくら?
など色んな疑問がありますよね。
下の表はマイクロCRF療法の気になるポイントをまとめたものです。
それぞれのポイントについては、下でさらに詳しく解説していきます。
マイクロCRF療法は
しわのケアができる!
しわのケアで若々しい印象に!
マイクロCRF療法は太ももなどから脂肪を採取し、しわ部分に注入する施術です。
脂肪を注入して定着させることで、へこみをカバーできるため、しわの目立ちにくい若々しい印象になるでしょう。
しわは額やゴルゴライン、目元のしわなどにも対応します。
クリニックによっては手の甲への注入も可能です。
目元をふっくらさせてクマを目立ちにくく
目の下や上がくぼんでいるという方は、目元にマイクロCRF療法を行うことがおすすめです。
くぼみに脂肪を注入することでふっくらとしますので、目元の印象が随分と変わります。
目の上であれば若々しい印象になりますし、目の下に注入すれば若々しい印象+クマが目立ちにくくなりますよ。
マイクロCRF療法は
長い効果を希望する人におすすめ!
何度も施術を受けたくない
マイクロCRF療法は、施術効果が長く続くという特徴があります。
採取した脂肪は定着することで長く残り続けます。
そのため、頻繁に施術を受けなくても施術後の状態をキープできるのです。
クリニックによって脂肪の定着率を上げるための工夫を施しているため、より長い効果を希望するならクリニックのマイクロCRFの特徴を確認しておきましょう。
高い費用を何度も出せない
マイクロCRFは脂肪を採取する費用と、脂肪を注入する費用がかかります。
二つを合わせると10万以上の費用となりますので、施術費用は決して安いとは言えません。
しかし、マイクロCRFは施術効果が長く続きやすいという特徴がありますので、何度も高い費用を出す必要がないというメリットも持っています。
マイクロCRF療法
ダウンタイムはどのくらい?
マイクロCRF療法は1週間?程度が目安
マイクロCRFを受けた後にむくみや赤みなどのダウンタイムが出ることがあります。
ダウンタイムはいずれも1週間程度で落ち着いていくと言われていますので、施術後に休暇があるよう、施術日を調整しておきましょう。
特に顔に施術をする場合は周囲に感づかれやすいため、長期休暇前に施術を行うことがおすすめです。
マイクロCRF療法
効果が期待できる持続期間は?
マイクロCRF療法は1年?程度が目安
マイクロCRF療法で注入した脂肪は、短くとも1年以上は定着し続けるといわれています。
半永久的に残り続けるとも言われていますので、持続期間はとても長いと考えていいでしょう。
似た施術にヒアルロン酸注入がありますが、ヒアルロン酸の場合は半年程度で効果がなくなります。
持続期間の長さを求めるなら、ヒアルロン酸よりマイクロCRF療法がおすすめです。
マイクロCRF療法の施術の流れ
ステップ1:まずは無料カウンセリング
気になるクリニックを見つけたら、さっそくカウンセリング予約をしましょう。
カウンセリング予約はクリニックの公式サイトから簡単に行えます。
WEB予約ができるところもありますので、スマホからすぐに予約可能です。
カウンセリングは無料としているところが多いので、まずは相談をしたいという方にもおすすめです。
ステップ2:施術日の予約/支払い
カウンセリングを受け、施術を受けたいと思ったら施術日の予約をしましょう。
マイクロCRF療法は1週間程度のダウンタイムがありますので、長期休暇前に施術を受けることがおすすめです。
費用の支払いが厳しい場合は、メディカルローンやクレジット払いに対応しているクリニックを選ぶといいですよ。
ステップ3:施術
施術日は、まず脂肪の採取から始まります。
脂肪を専用の機器に入れ、マイクロCRFを精製。
精製したマイクロCRFを注射器に入れ、施術部位に注入します。
注射を施術部位に刺すので、施術前に麻酔テープなどが施されます。
注射の痛みが怖い方は、施術時に麻酔をしてもらえるかどうかも確認しておくといいでしょう。
ステップ4:アフターケア
クリニックによっては、施術後に何らかのトラブルが出た場合の無料診察を行うアフターケアがあります。
アフターケア内容はクリニック別に異なり、診察時の費用も無料としているところと有料のところに分かれています。
施術後に何かあると不安だという方は、アフターケアが充実しているクリニックを選ぶといいでしょう。
マイクロCRF療法がおすすめの
クリニック比較表
\ すぐにおすすめを知りたい人 /
マイクロCRF療法
おすすめクリニック7選
東京中央美容外科
出典:東京中央美容外科
東京中央美容外科のここがおすすめ!
・施術可能部位が多い
・2種類のマイクロCRF療法を用意
・安く施術を受けられる
施術可能部位が多い
東京中央美容外科のマイクロCRFは、施術可能部位が多いことが特徴です。
額やほうれい線、口角などのしわが出やすい部分だけでなく、こめかみや顎先などの部分への施術も可能。
もちろん目の上と下にも施術できますので、悩みに応じた施術を受けられます。
2種類のマイクロCRF療法を用意
マイクロCRFはスタンダードコンデンスとナノファット2.0があります。
スタンダードコンデンスは費用が安いというメリットがありますが、半年~1年ほどで元の状態に戻ってしまうというデメリットを持ちます。
ナノファット2.0は費用が高い分、持続期間が長く施術部位にしこりができにくいというメリットがあります。
それぞれにメリットとデメリットがありますので、よく考えたうえでどちらかを選びましょう。
安く施術を受けられる
マイクロCRFは施術費用の高い施術ですが、スタンダードコンデンスであれば安く施術を受けることが可能です。
スタンダードコンデンスの採取グラフト作成料は66,000円、注入量はナノファット2.0と変わらず、61,900円~です。
一番安い施術部位を選べば、127,900円で施術を受けられますよ。
東京中央美容外科のクリニック情報
\低価格でエイジングケア /
公式サイトはこちら
聖心美容クリニック
聖心美容クリニックのここがおすすめ!
・脂肪と一緒にPRPを注入
・アフターケアを受けられる
・施術前にイメージを確認できる
脂肪と一緒にPRPを注入
聖心美容クリニックでは、脂肪のみを注入するプランと、脂肪+PRPを注入するプランがあります。
PRPとは血液から採取された血しょうのことです。
PRPを一緒に注入することで、脂肪の定着のサポートが期待できます。
PRPにも通常のものとプレミアムPRPがありますので、それぞれの特徴を確認した上で受ける施術を決めましょう。
アフターケアを受けられる
脂肪注入では太ももなどから脂肪を採取しますが、脂肪採取部位にトラブルが出る恐れがあります。
クリニックでは採取部位の回復をサポートするためのマッサージを受けることが可能です。
別途費用が発生しますが、施術部位・採取部位ともに早く回復してほしいのであればマッサージを受けておきましょう。
施術前にイメージを確認できる
聖心美容クリニックではシミュレーションシステムを導入しており、事前に仕上がりの姿を確認できます。
施術を受けることでどんな姿になるのかを把握できますので、見た上で施術を受けるかどうかを決められます。
まずはカウンセリング時に希望する施術と施術部位を伝え、シミュレーションシステムでなりたい自分になれているのかをチェックしてみてくださいね。
聖心美容クリニックのマイクロCRF療法のbefore/after
リスクや副作用
術後の腫れ、感染、内出血、仕上がりの左右差、脂肪採取部の凸凹。
料金:995,500円
症例出典:聖心美容クリニック
リスクや副作用
術後の腫れ、感染、内出血、仕上がりの左右差、脂肪採取部の凸凹。
料金:330,000円
症例出典:聖心美容クリニック
聖心美容クリニックのクリニック情報
\仕上がり確認でなりたい自分に /
公式サイトはこちら
ガーデンクリニック
ガーデンクリニックのここがおすすめ!
・顔だけでなく首への施術も可能
・無菌状態の脂肪を注入
・顔全体の施術ができる
顔だけでなく首への施術も可能
ガーデンクリニックのマイクロCRFは、顔だけでなく、手の甲や首への施術も可能です。
手の甲や首は加齢とともにしわが増えてくる部分です。
どちらかにしわがあることで老けた印象に見えますので、顔だけエイジングケアをしても意味がありません。
首や手の甲のしわをマイクロCRFでケアすることで、より若々しくなれるでしょう。
無菌状態の脂肪を注入
ガーデンクリニックでは、独自の濃縮技術でマイクロCRFを抽出しています。
脂肪の採取から脂肪の抽出まで、空気に触れずに行うため空気中のほこりや菌が入ってしまうこともありません。
衛生的なので、感染のリスクを下げることにもつながります。
顔全体の施術ができる
人によって悩みは異なりますが、目のクマにもしわにも悩んでいるという人も多いでしょう。
悩みが多ければ多いほど施術希望部位が増えますが、部位が増えるとそれだけ注入量もかかるため、高額の施術費用が必要になります。
ガーデンクリニックでは顔全体のプランを用意していますので、気になる箇所が複数ある場合は全体のプランを選択することがおすすめです。
ガーデンクリニックのマイクロCRF療法のbefore/after
ガーデンクリニックが採用している注入法なら脂肪の定着率が80%以上です。
エイジングケアを考えられている方、ぜひ一度ガーデンクリニックにご相談ください。
施術料金
440,000円
注意事項
腫れのピークは術後3~4日ほどですが、術後1~2週間で全体的な腫れは落ち着いていきます。
内出血が出る場合もありますが、時間の経過とともに改善します。
症例出典:ガーデンクリニック
ガーデンクリニックのクリニック情報
\顔や首をまとめてケア /
公式サイトはこちら
城本クリニック
城本クリニックのここがおすすめ!
・健全な脂肪細胞を注入
・施術には細い注射針を採用
・施術可能部位が豊富
健全な脂肪細胞を注入
城本クリニックでは、FDAから承認を受けている遠心分離機器LIPOMAX-SCを導入しています。
通常の遠心分離機器の25倍の圧力をかけることができるため、老いた脂肪細胞などの不要なものを除いてくれます。
健全な脂肪細胞のみを抽出できますので、施術部位には強く、健康な脂肪を注入できます。
施術には細い注射針を採用
城本クリニックのマイクロCRFは、CRFを作り出す工程の中で粉砕する過程があります。
CRFを粉砕することで柔らかく、なめらかな脂肪にすることが可能。
太い針を使わずともしっかり注入できますので、施術の際には細い針が使われます。
注射の痛みが怖い方におすすめですよ。
施術可能部位が豊富
ほうれい線や口角、唇やこめかみなど施術可能部位が豊富なことも特徴です。
しわが出やすい目の下+ゴルゴ線を組み合わせたプランもありますので、両方のしわが気になる方におすすめ。
首の施術も可能なのでしわが気になっている方は首の施術を受けましょう。
しわは一本単位で費用が加算されます。
城本クリニックのマイクロCRF療法のbefore/after
価格:モニターで約50万円
注意事項:腫れ、内出血、左右差、感染、しこり、イメージ違い後戻り、凸凹などのリスクあり。
症例出典:城本クリニック
価格:約370000円
注意事項:腫れ、内出血、左右差、感染、しこり、皮膚凸凹、後戻りなどのリスクあり
症例出典:城本クリニック
城本クリニックのクリニック情報
\気になるしわをケアできる /
公式サイトはこちら
TAクリニック
TAクリニックのここがおすすめ!
・低価格プランを用意
・マイクロCRFは保証付き
・ノーマルの他にナノファットも用意
低価格プランを用意
TAクリニックでは、低価格で施術を受けられるスタンダードリッチフェイスを用意しています。
他の施術は採取作成料で10万円以上が必要となりますが、スタンダードリッチフェイスの採取作成料は52,800円です。
一番安い口角の施術であれば、採取作成料+注入料でも102,200円なので、他のプランよりも安く受けられますよ。
マイクロCRFは保証付き
マイクロCRFには1年間の保証が付いていますので、施術後に何らかのトラブルがあった場合もすぐに対応してもらえます。
効果が認められない、または診察が必要な場合は無料で診察・治療を受けることが可能。
マイクロCRFのすべてのプランに保証が付いていますので、一番安いプランを選択してもアフターケアが受けられます。
ノーマルの他にナノファットも用意
TAクリニックのマイクロCRFは、スタンダードリッチフェイスとコンデンスリッチフェイスの他、ナノファットもあります。
ナノファットは脂肪の定着率を上げると言われているので、マイクロCRFの施術効果をより感じられるでしょう。
費用もグレードによって異なりますので、予算に合わせて施術グレードを選ぶことがおすすめです。
TAクリニックのマイクロCRF療法のbefore/after
クマでお悩みの方、ご相談をお待ちしております。
担当:石橋 正太 医師
施術内容 顔の脂肪注入(コンデンスリッチフェイス)
リスク・副作用・合併症について
【比較的起きやすい】
・施術を受けたことによる副作用(だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫み・発熱など)を生じることがあります。
・皮膚や脂肪のタイプによっては、凸凹が出来やすくなり、吸引部の皮膚が硬くなる場合があります。
また、脂肪をしっかり吸引すると、筋肉などの形が出やすくなり、皮膚の表面に凸凹が生じやすくなります。
・脂肪採取部位の皮下の脂肪を通る細かい知覚神経を傷つける場合があります。
それにより、吸引部周辺の知覚の麻痺や、しびれが生じることがあります。
個人差はありますが、ほとんどの場合3~12ヵ月程度で回復します。
・皮膚が刺激を受け茶色の色素沈着を起こすことがあります。
通常6~12ヵ月で薄くなっていきます。
【稀に起きることがある】
・術後、線維化や石灰化などが起こることで、注入部にしこりが生じることがあります。
【ごく稀に起きることがある】
・施術を受けたことによる副作用(蕁麻疹や冷や汗・胸痛・アナフィラキシー・呼吸困難など)を生じる可能性があります。
・施術後、傷口の保護テープを貼ります。
それにより皮膚の弱い方はテープかぶれを起こすことがあります。
水膨れが出来たり皮膚がむけたりすると、その後の色素沈着を起こす可能性があります。
・数ミリの傷跡が何か所かに出来ます。
体質により、傷跡がケロイドのように赤く盛り上がる、色素沈着が起こる、傷跡が凹むことがあります。
・熱感・痛み・腫れが増す、あるいは長引く場合は感染が疑われるので早めの処置が必要です。
その場合はクリニックまでご連絡ください。
・施術中に左右同じになるように確認しながら調整しますが、左右対称にはなりません。
また、腫れている間は腫れの程度が左右で異なるため、仕上がりよりも左右差が目立ちます。
術後に左右差が無くても、定着する量が左右により違うので、その後に左右差が出来ることがあります。
なお、もともとの左右差による左右差は解消できません。
・吸引部に血が溜まると、紫色に腫れあがります。
血が溜まったままにすると化膿したりしこりになるので早めの処置が必要です。
その場合はクリニックまでご連絡ください。
・吸引部分の皮膚にダメージが加わって、皮膚が壊死することがあります。
壊死すると、傷跡が残る可能性があるため早めの処置が必要です。
その場合はクリニックまでご連絡ください。
料金 206,250円 ~
※表示された料金は施術内容により変動します
施術内容 下眼瞼脱脂術(クマ・ふくらみとり)
リスク・副作用・合併症について
①ごく稀に、局所麻酔によるアレルギー反応を起こす可能性があります。
②一過性の外反を起こすことがあるが通常2週間ほどで改善されます。
③現在のシワは改善できません。
④黒グマは取れますが、青グマは取れません。
⑤白目が赤く充血することがありますが、1~2週間で落ち着きますのでご安心ください。
⑥術後4、5日経過してから急に血液の塊がお目元から出てくることもございますが、新たな出血ではないのでご安心ください。
⑦ごく稀に、白目がぶよぶよとした症状(結膜浮腫)が出る場合ありますが、数日から2週間程で徐々に軽減します。
⑧裏ハムラ法:術後しびれを感じることがございますが、時間と共に改善します。
料金 79,100円 ~
※表示された料金は施術内容により変動します
症例出典:TAクリニック
下眼瞼脱脂術は、目の下の膨らみを取ることで、お化粧でカバーできない目の下のクマや疲れ顔、老け顔の印象の改善に効果があります。
若い方でもある方はいらっしゃいますが、老化とともにできやすいので、見た目をもっと若々しくしたい方にもおすすめです。
目の下と中顔面をより綺麗に魅せるために、目の下?コ゛ルコ゛ラインに脂肪注入を行いました。
担当:石橋 正太 医師
施術内容 顔の脂肪注入(コンデンスリッチフェイス)
リスク・副作用・合併症について
【比較的起きやすい】
・施術を受けたことによる副作用(だるさ・熱感・頭痛・痒み・浮腫み・発熱など)を生じることがあります。
・皮膚や脂肪のタイプによっては、凸凹が出来やすくなり、吸引部の皮膚が硬くなる場合があります。
また、脂肪をしっかり吸引すると、筋肉などの形が出やすくなり、皮膚の表面に凸凹が生じやすくなります。
・脂肪採取部位の皮下の脂肪を通る細かい知覚神経を傷つける場合があります。
それにより、吸引部周辺の知覚の麻痺や、しびれが生じることがあります。
個人差はありますが、ほとんどの場合3~12ヵ月程度で回復します。
・皮膚が刺激を受け茶色の色素沈着を起こすことがあります。
通常6~12ヵ月で薄くなっていきます。
【稀に起きることがある】
・術後、線維化や石灰化などが起こることで、注入部にしこりが生じることがあります。
【ごく稀に起きることがある】
・施術を受けたことによる副作用(蕁麻疹や冷や汗・胸痛・アナフィラキシー・呼吸困難など)を生じる可能性があります。
・施術後、傷口の保護テープを貼ります。
それにより皮膚の弱い方はテープかぶれを起こすことがあります。
水膨れが出来たり皮膚がむけたりすると、その後の色素沈着を起こす可能性があります。
・数ミリの傷跡が何か所かに出来ます。
体質により、傷跡がケロイドのように赤く盛り上がる、色素沈着が起こる、傷跡が凹むことがあります。
・熱感・痛み・腫れが増す、あるいは長引く場合は感染が疑われるので早めの処置が必要です。
その場合はクリニックまでご連絡ください。
・施術中に左右同じになるように確認しながら調整しますが、左右対称にはなりません。
また、腫れている間は腫れの程度が左右で異なるため、仕上がりよりも左右差が目立ちます。
術後に左右差が無くても、定着する量が左右により違うので、その後に左右差が出来ることがあります。
なお、もともとの左右差による左右差は解消できません。
・吸引部に血が溜まると、紫色に腫れあがります。
血が溜まったままにすると化膿したりしこりになるので早めの処置が必要です。
その場合はクリニックまでご連絡ください。
・吸引部分の皮膚にダメージが加わって、皮膚が壊死することがあります。
壊死すると、傷跡が残る可能性があるため早めの処置が必要です。
その場合はクリニックまでご連絡ください。
料金 206,250円 ~
※表示された料金は施術内容により変動します
施術内容 下眼瞼脱脂術(クマ・ふくらみとり)
リスク・副作用・合併症について
①ごく稀に、局所麻酔によるアレルギー反応を起こす可能性があります。
②一過性の外反を起こすことがあるが通常2週間ほどで改善されます。
③現在のシワは改善できません。
④黒グマは取れますが、青グマは取れません。
⑤白目が赤く充血することがありますが、1~2週間で落ち着きますのでご安心ください。
⑥術後4、5日経過してから急に血液の塊がお目元から出てくることもございますが、新たな出血ではないのでご安心ください。
⑦ごく稀に、白目がぶよぶよとした症状(結膜浮腫)が出る場合ありますが、数日から2週間程で徐々に軽減します。
⑧裏ハムラ法:術後しびれを感じることがございますが、時間と共に改善します。
料金 79,100円 ~
※表示された料金は施術内容により変動します
症例出典:TAクリニック
TAクリニックのクリニック情報
\3つのグレードから施術を選べる /
公式サイトはこちら
ザ・クリニック
ザ・クリニックのここがおすすめ!
・脂肪注入施術に特化
・仕上がりを考慮した施術を提案
・脂肪冷凍保存サービスを展開
脂肪注入施術に特化
ザ・クリニックは、脂肪注入施術に特化したクリニックです。
脂肪注入の技術指導の機関でもあり、これまでに250名以上のドクターに施術指導を行っています。
脂肪注入だけでなく、脂肪を使ったエイジングケアやボディデザイン施術も多く行っているため、実績を重視する方におすすめですよ。
仕上がりを考慮した施術を提案
ザ・クリニックは脂肪を注入することでの全体のバランスを重視します。
悩んでいる部分に脂肪を入れることで、顔全体のバランスが崩れないかを配慮して、施術内容を提案してくれます。
施術後に不自然な印象にならないようしっかりとデザインを考えてくれますので、医師と相談しながらどこに注入するかを決めていきましょう。
脂肪冷凍保存サービスを展開
ザ・クリニックでは脂肪を冷凍保存するサービス、FAT BANKを展開しています。
脂肪を冷凍保存することで数年後にその脂肪を注入することが可能。
加齢とともにしわやくぼみが目立ってきたというときも、脂肪を冷凍していればすぐに注入することができますよ。
ザ・クリニックのマイクロCRF療法のbefore/after
ザ・クリニックのクリニック情報
\ベテラン医師に施術をお任せ /
公式サイトはこちら
共立美容外科
共立美容外科のここがおすすめ!
・施術時に麻酔を施す
・施術プランを細かく選べる
・当日施術が可能
施術時に麻酔を施す
共立美容外科では、施術時に麻酔テープ、または麻酔クリームにて麻酔を行います。
脂肪を採取する際にはもちろん麻酔が行われますが、脂肪を注入するときの痛みを気にしている方も多いでしょう。
クリームかテープにて麻酔を行いますので、注射による痛みが気になる方におすすめです。
施術プランを細かく選べる
マイクロCRFは顔の様々な部位に施術することができます。
共立美容外科も細かな部位に施術可能ですが、クリニックでは部位と部位をセットにしたプランも用意しています。
唇の上下セットや、顔全体のセットなどがありますので、気になる悩みが複数ある方にぴったりです。
平たいおでこに悩んでいる方は、おでこのボリュームアッププランも選択できますよ。
当日施術が可能
共立美容外科のマイクロCRFは、カウンセリング当日の施術が可能です。
すぐにでも悩みをケアしたいという方におすすめなので、できるだけ早く施術を受けたい方はカウンセリング当日の施術を希望しましょう。
ただし、脂肪を採取する範囲が大きい場合や、閉院まで時間がない場合は当日施術が行えないので注意してください。
共立美容外科のマイクロCRF療法のbefore/after
シワや凹みが消えてふっくらしています。
主なリスク、副作用等
◆ 脂肪の吸引部位
・腫れや内出血が出る場合がありますが、10日間前後かけて徐々にひいていきます。
・1週間程度筋肉痛のような痛みがありますが、気にならない程度です。
・吸引部位を押すとずきんずきんします。
◆ 注入部位
・内出血が現れる場合1週間程度で消えてなくなります。
翌日からファンデーションで隠すことが可能です。
・注入時に痛みが感じる場合がありますが、緩和させるために、事前に麻酔クリームや麻酔テープで対応しています。
また注入前に局所麻酔を行います。
・注入したマイクロCRFは一部体に吸収されます。
個人差はありますが、10%程度吸収されるイメージです。
症例出典:共立美容外科
共立美容外科のクリニック情報
\カウンセリング当日の施術が可能 /
公式サイトはこちら
マイクロCRFで
しわをケアしよう
マイクロCRFは、脂肪を注入することでしわや目の下のくぼみなどをケアしていく施術です。
施術後早い段階で効果を感じられますので、すぐに悩みをケアしたい方にぴったりですよ。
マイクロCRFを受けられるクリニックは多数あるので、まずは気になるクリニックを探し見てましょう。
クリニックを見つけたら、さっそくカウンセリング予約をしてみてくださいね。
error: Content is protected !!